テーマ |
業種 |
内容 |
ITSMS導入 |
製造業 |
- ISO20000認証取得支援
- トップマネジメント(CIO)支援およびITSMS年間計画作成支援
- システム子会社の開発部門と運用部門の役割見直し、職責分離
|
ITSMS導入 |
管理サービス |
- ITSMSによるマネジメントシステム構築によるシステム運用品質の向上
- 年間計画や要員育成の計画支援、ISO20000の認証取得支援
- 認証取得に向けた要員への教育・研修、内部監査試験対策等も実施
|
IT災害対策 |
金融機関 |
- 事業基盤、経営戦略に基づく災害発生時のビジネス影響度分析(BIA)
- 分析に基づいた事業継続性戦略・手順書の作成および訓練支援
|
システム運用業務の見える化 |
金融機関 |
- IT運用業務の委託先との間におけるSLA作成支援
- 現行業務の内容洗い出しと役割分担の明確化
|
システム運用要員の教育研修 |
情報サービス |
- 当社独自テキスト等によるオペレーション要員の研修と認定試験の実施
- オペレーションミスによるシステム運用起因トラブルの削減支援
|
システム障害監視業務の高度化 |
情報サービス |
- 業務視点でのデータセンター運行状況把握と改善策の提示
- プロセス設計支援、要員訓練、ツール導入による障害対応の迅速化
|
システム運用コストの削減 |
情報サービス |
- 経営トップから現場への運用コスト10%削減指示
- 現行業務分析を経て、業務フローを見直し、システム化を支援
|
データセンター資産の見える化 |
金融機関 |
- データセンターのIT資産(ハード、ソフト)の構成管理支援
- 台帳と実態の不整合の解消のための業務フロー改善支援
|
保有データセンターの評価 |
金融機関 |
- 顧客が保有するデータセンターに関する評価報告書の作成
- データセンター設備の老朽化対策や設備投資妥当性判断に活用
- 評価対象は、場所、建物の構造、電源空調設備、セキュリティ等
|